fc2ブログ

明けまして2023!

明けましておめでとうございます!更新頻度が激落ちしたままですが、今年もよろしくお願いいたします!

インスタは結構な頻度でUPしているので、そっちチェックしてもらえたら、現状がわかります!スマホだけで完結できるのが便利なんです。
********
まぐのインスタ
********

2023年は1月7日から里親会スタートです。
うちの自慢の保護猫達が、未だご縁を掴めておりません。超!自慢の子なのに!
ぜひぜひ赤いご縁を求めて、ご来場ください。お待ちしております!
スポンサーサイト



停滞気味でめちゃ増えてる!

お久しぶりです!にゃんたま管理人のまぐです!

最近、なかなか良縁が繋がらず…ふと気が付いたら保護猫が家にめっちゃいる。

139974.jpg
手術とかの医療処置が全て終わって、今日からデビューのトキちゃん。めっちゃ懐っこいおてんば娘!

139973.jpg
トキと兄弟のギン君!こっちもめちゃめちゃ懐っこい。トキより度胸ある!この兄弟は超初心者向けなので猫ファン増やしてほしいところ。

DSC_2925.jpg
猫に人気のゲンヤと一緒にいるのは、カズ(右)。撫でられ大好きっこで、撫でて―撫でて―と鳴いてやってくる。でも抱っこは絶対に嫌だそうです。やんちゃでおもちゃが大好き。遊びがいと撫でがいのある子。

DSC_2970.jpg
またしてもゲンヤがモテているが、一緒にいるのがアン(右)。カズと兄妹。でも兄妹仲がいいのかと言われたら、他の猫達と全く同じ扱いである。アンちゃんは少々シャイなため、一頭飼いスタートをお勧めしています。しっかり密に過ごすと甘えん坊の添い寝猫になる。そしてゆくゆくは妹・弟分を入れてあげて欲しい。そんなアンちゃん。

DSC_2899.jpg
美しい白猫。ムラクモ。ムーって呼んでます。皮膚炎が起こった時期もありましたが、最近は非常に安定して出ていないです。ビビリなくせに、本当は甘えたいツンデレボーイ。撫でてくれと鳴きながら、撫でようとすると逃げていく。いざ撫でられると嬉しすぎてすぐお腹を出してゴロンゴロン。ムーの気持ちを察する人はめちゃめちゃ仲良くなれます。

DSC_2872.jpg
僕は誰でも好きです!ジン君。膝の上も大好き!ちゅーるは噛み付くので危険です。問題は成長がいまいち悪かったことと、風邪をひきやすいところ。この先医療費がちょっと心配なリスクを念頭に置いて欲しい子です。

DSC_2799.jpg
保護猫になってあっという間に1年経ってしまったゲンヤ。ちょっとぽっちゃり系。でも置き餌の中、これ以上は増えないようなので、たぶんそういう体型の子。撫でられるのは好きだけど、人を選ぶ。賢いので里親会の日は朝から分かる。里親会の日じゃなかったら抱っこも出来るのに…里親会の日だけは2メートル先からブチキレてます。

DSC_2969.jpg
聖母あおいちゃん。猫とも人とも仲良し!誰とも喧嘩しない。甘噛みが痛いのが玉に瑕。前歯がないのでペロペロ舌が出ちゃう。耳が遠いので掃除機で吸われてもへっちゃら。保護主の上に乗りに来たなと思ったら、膝の上でもなく、お腹の上でもなく、首の上を選ぶ辺り、人間大好きすぎるでしょ?

幸せにしてあげたいわ!って方、是非里親会にご来場ください!

続TNR実施中!

またしてもお久しぶりです!にゃんたま管理人のまぐです!

前回の投稿から1か月以上開いておりますが…その間も私は延々と諦めずに捕獲をしていたのですよ!もうね、引くに引けなくて、辛い!お願い早く捕まってちょうだい!手術した方が楽に快適に生活できるのよ猫達よ!!

DSC_25291.jpg
捕獲器に二匹で入った、カズ&アン。三毛母さんの子供。現在里親会参加中です。アンちゃんがビビリのままかな~カズ君は初心者にもオススメできるくらい慣れました!が、甘噛みが下手くそでめちゃ痛いので、ゲンちゃんに教育頼んでます。

DSC_2584.jpg
大人のシャムっぽい男の子。疥癬にやられて治療のかいなく亡くなってしまいました…。もう少し早く捕獲器に入ってくれれば…と心残りです。元気になって欲しかった。疥癬は飲み薬でも治せるので、おかしいなと思ったら病院で処方してもらってご飯に混ぜてあげると、野良猫でも治療できます。気付きって大事。

DSC_2588.jpg
途中別件で入った現場のキジトラ雄君。素敵なおばちゃまお二人に大事にされて、手術してもらいました。オスフェロモンで喧嘩三昧だったようで、漢の勲章がいっぱい…傷だらけでした。去勢したから、きっと標的にされなくなって穏やかに生活できるのではと期待。

DSC_2624.jpg
元の現場に戻って、新たな協力者を得て捕獲再開。しょっぱなアライグマさん入りました。もう私がアライグマに出会うのは3回目。私は野生動物はどうこうできないのでお帰り頂きました。怖いから入らないで欲しいんだ…。

DSC_2634.jpg
捕獲開始3分で入った男の子。この現場に入るきっかけになった子猫たちのうちの一匹。4匹中2匹しか生き残れなかったようで…元気に長生きしてほしい。

DSC_2635.jpg
捕獲開始5分くらいで入った成猫女の子。春は生んじゃったけど、第二シーズンの妊娠は阻止できました。あなたも長生きしてね。

DSC_2646.jpg
きっかけの子猫二匹目。男の子。

DSC_2637.jpg
成猫さんの子供。男の子。

DSC_2699.jpg
成猫さんの子供。女の子。

DSC_2689.jpg
成猫さんの子供。女の子。

DSC_2694.jpg
急遽入った依頼で捕獲した、ダンディなおじさま。TNRしました。帰りの車でオシッコされてしまったんですが、去勢したばかりの尿臭はハンパなかったです…これは未去勢がマーキングしたら、地域の方怒って当然のニオイです…去勢大事!おじさまは去勢してあるので、色んな方に大事にしてもらいたいところです。

ということで6月からスタートした捕獲が、今現在もみやおママを捕獲すべく諦めずに継続中ですが、とりあえず合計21頭捕まえました。

この勢いで、捕獲に大活躍のヨーグルトの蓋が無くなってしまうという事態に…。以前いっぱいいただいて、当分なくならないな!と余裕ぶっこいてたら、まさかの勢いで消費してしまいました…。皆様、400gとか入っているヨーグルトの蓋を捨てずにためて、是非里親会に持ってきてください!私、頑張って捕獲してます!

頑張りが日野市の地域環境&猫達の処遇の改善になっていると信じて…頑張る!そして、日野市で一人でも多くの方に、TNRの大切さと理解が広がって、協力者が増えますように!

TNR実施中!

お久しぶりです!現場に入り続けている、にゃんたま管理人のまぐです!

ずっと依頼が来ないので、日野市は野良猫事情が改善してしてきたんだなぁ!と嬉しく思ってたら、何のことはなかった。野良猫はたくさんいたんだ…。

約半年ぶりの現場で、感覚が鈍りつつも、毎日のように現場に足を運んでいます。紆余曲折しながらもTNR成果は出ております。

DSC_2420.jpg
メス

DSC_2468.jpg
メス

DSC_2481.jpg
メス

DSC_2484.jpg
メス

DSC_2504.jpg
オス

DSC_2516.jpg
オス

もうね、やたら白キジ多くてね、見分け付かないし…。頑張ってはいるんですが、どうも餌やりさんが点在しているようで、一気に捕まえられず、ものすごい通って粘ってます…・。まだ把握しているけど捕まってない&行方知れずがゴロゴロいるのです。

今までボランティアが介入したことがない地域なので、なんとか心折れずに頑張って、解決したい…!

耳カットのない猫を見たら、マズイ!と思ってくれる人が一人でも増えますように。分かってて放置して子猫生まれて焦った人は、大反省してもらいたいところ。かわいそうなのって子猫だけじゃないから!大人猫だってかわいそうだから!

よろしくお願いします。さぁ…あきらめずに頑張ろう。

時間が無いので!

何か月も更新をさぼっていた、にゃんたま管理人のまぐです!

********
↓ブログの更新が滞ってますが、こっちは写真出してるよ!
まぐのインスタ
********

私は元気でしたが、愛犬とのお別れがまたありました。私のミスがなければもう少し一緒にいれたのにな…としょんぼりはしましたが、立ち止まっては居られないので、相変わらず玄関にお骨を並べて毎日を過ごしております。

久しぶりに犬のいない生活。前は耐えられなかったけど、しろまが私の飼う最後の犬だと思って、保護猫達を卒業させるべく力を注いでおります。

yukisiro.jpg
にゃんと3匹で庭で過ごしてた1か月がいい思い出です。ゆっきーとしろまには私が逝くまでちょっと待っててもらってます。にゃんはまだ元気ですけどね!

で、なかなかブログの更新をしていないわけですが、理由はネタがないからなんですね…。前は言いたいことがいっぱいあったんですが、最近はもう出し切ってあんまりないわけで。私が出涸らしのようだ!

ですが、写真をチラチラとインスタに上げているので、よかったら皆様そっちをチェックしてください。基本的には我が家の家猫&保護猫ばかりで、会の他の子達は載せてませんが…よろしくお願いします!

*******
まぐのインスタ
*******

また、どうしても言いたい!伝えたい!みたいなことができたら、こっちも更新しようと思います!
プロフィール

にゃんたま_まぐ

Author:にゃんたま_まぐ
にゃんたま日野の管理人

LINEスタンプ第2弾さくにゃんみけverよろしく!
収益は保護犬猫の医療費に充てさせてもらいます!

お問合せはコチラ(ブログコメントでもOK!その場合は、コメントに返信となります)
admin☆nyantamahino.tokyo
☆を@に変更して送信してね!

新にゃんたまLINEのIDはコチラ!
@678ldrxp

にゃんたまカウンター
最新記事
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる